2015年01月13日 12:00
早速、実釣してきました。
※あくまでも個人の感想です。
もちろん、回転安定性は超一流な感じ。
ヴァンキッシュやツインパワーとは違います・・・(苦笑)
マイクロモジュールの有効性かな?
まあ、前のステラと比べてないので、そこは何とも。
心配していた実釣時のバイトが伝わる感覚、
ハンドルの回転重さは普通に釣るには全く問題なし。
センシティブなトーナメントに使うなら、
ハンドル軽さを含めたチューニングは必要かもです。
気づきとしては、巻き取り長さを、60後半のセルテートから、
50後半の1000PGSに変えたことのギャップの方が・・・(笑)
遠くで掛けると魚がなかなか寄ってこない・・・(笑)
放流魚狙いでは少し不満ありかな。
放流魚にはハイギアを使いましょう~(笑)
ということで、管釣りで普通に使うなら、
ほぼ不満ないリールであることは確かでしょう。
川用も変えたくなっっちゃうな~(苦笑)
ちなみに今日のタックルは、
ロッド:昇龍(改)
リール:ステラ1000PGS
ラインシステム:PE0.3+フロロリーダー0.8号(10ft)
3連休最終日ということもあり、
渋々の中津川でした~