初釣り:釣りキチけん太(2012.1.2)
さて、今年も初釣りに行ってきました。
昨年同様、群馬の釣りキチけん太への釣行です。
まずは、探るべくALF2.7の赤金を選択。
ボトム付近を探っていると、今年のファーストフィッシュです。
塩焼きサイズですが、嬉しい1尾となりました。
さて、その後ですが、塩焼きサイズがポツポツ・・・
そこで、JUNクランクに変更です。
これがやってくれました。
放流前の渋い状況でしたが、
良型をキャッチ!
この後も連続ヒットでした!
そして、放流タイムです。
新年ということで、太っ腹放流です(笑)
ただ、放流してもすぐは魚の活性はそれほど高くなく、
地道にスプーンで釣る事に。
その後は、これまたポツポツですが、
飽きない程度には釣れてくれて、精神的には良かったです(笑)
寒かったですので・・・(苦笑)
スプーンが渋るとJUNクランクへ。
そして、またスプーンへ。
スプーンのタックルには、久しぶりに”昇龍”を使ったんですが、
このロッドやっぱりいいですね~
今年は龍年だから縁起が良い??(笑)
ロッドとラインに多少角度をつけてスプーンをリトリーブし、
魚が喰ったあと反転して、ロッドのベリーがしっかり入る感じが
なんとも気持ちいい!
これだよこれ!
ってひとりでニヤリ大満足でした(笑)
また、渓流用のPE+フロロリーダーとのバランスも良い感じです。
今回はリーダー1号(4lb)でしたしね。
後半は、ほぼALF2.7のオリーブのみ。
ポツポツですが、魚の反応が楽しめて良かったです~
釣れた魚のレギュラーサイズは塩焼きサイズ~30cmくらいでしたが、
ヒレも綺麗だし、コンディションも良く、
時折、40upが混じってくれて、面白かったです。
何といっても、喰った後、きっちり反転してくれるから、
いや~、管釣りも面白いなあ~と思える瞬間でした。
ただ、基本的に管釣りのショートバイトは嫌いですけどね。。。(笑)
イライラするんで。。。(笑)
さて、今年もはじまりましたよ!
<タックル>
タックル1:昇龍改(ATガイド)+ツインパワーC2000HGS+PE6lb+フロロリーダー1.0号(10ft)
タックル2:SVF60+シルバークリークX2004+ナイロン3.5lb
ヒットルアー:JUNクランク30D、ALF2.7
ヒットパターン:
JUNクランクはニーリングのただ引き、
ALFは、ボトムアップのデッドスローリトリーブ&ティップ上下
あなたにおススメの記事
関連記事